北陸技能センター

アーク溶接特別教育Arc welding skill training

アーク溶接特別教育について

 アーク溶接とは、アーク溶接機を用いて電気エネルギーを空気中の放電現象に変え発生する熱で金属の溶接、溶断等に用いる方法のことです。
 幅広い業種で行われる溶接方法ですが、感電災害、爆発や火災といった重大な災害が発生する危険性もあります。
 このような災害を防止するために労働安全衛生法において特別教育を修了した者でなければ当該業務を行ってはならないと定められています。

根拠法令
▶労働安全衛生法 第59条-3より

労働安全衛生規則 第36条-3
アーク溶接機を用いて行う金属の溶接、溶断等の業務

講習内容(合計21時間)

区分 講習科目 時間
学科 溶接に関する知識 1時間
溶接装置の知識 3時間
溶接作業の知識 6時間
関係法令 1時間
実技 アーク溶接装置の取り扱い及びアーク溶接等の作業の方法についての実技教育 10時間
*修了証は基本的に実技修了後即日交付。

講習料金

日本人 --
外国人 --

講習日程・お申し込み

下の日程表の申込ボタンからお申し込みください。

2日間(学科1日・実技1日)
3月 現在準備中
6月 現在準備中
9月 現在準備中
12月 現在準備中
*3ヶ月毎に特別教育を実施しております。詳細はお申込み後に改めてご連絡いたします。

講習会場

学科会場:株式会社北陸技能センター
住  所:福井県坂井市丸岡町猪爪二丁目715番地
※実技は別会場で行います。

インターネット以外でのお申込み

  1. お電話(0776-67-6011)でのお申込みが可能です。
  2. ホームページ日程表を参照のうえ当センターへお電話ください。
  3. 受付後、当センターより受講票・申請書・請求書を郵送にてお送りいたします。